各種共済制度

 大企業とは異なり小規模事業者の皆さんは万が一の備えができていないケースが多いのではないでしょうか?

しかし、その万が一が起きてしまったとき、それは事業主や従業員、さらにはその家族にまで大きな影響を及ぼすことになります。

 皆様の将来の安心のために各種共済制度をご紹介します。


小規模企業共済

 小規模企業共済はわかりやすくいうと経営者役員が加入できるが創設した退職金制度です。

廃業や退職時の生活費を積み立てていくイメージですが、掛金が全額所得控除となるため節税効果も見込めます。老後2,000万円問題の解決策としてご検討してみてはいかがでしょうか?

 

〈加入資格〉

 常時使用する従業員の数が、20名以下(商業、サービス業5名以下)の個人事業主、個人事業主の共同経営者、又は会社の役員の方。

 

〈掛  金〉

 月1,000円~70,000円の範囲内で自由に設定可能。加入後必要に応じ、いつでも増額・減額することができる。※掛金の支払いは月払い、6カ月払、一年払から選択できる。


経営セーフティ共済

 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。無担保・無保証人で掛金の最高10倍(上限8,000万円)まで借入れでき、掛金は損金または必要経費に算入できる税制優遇も受けられます。

 

〈加入資格〉

 継続して1年以上事業を行っている中小企業者、若しくは組合(医療法人、農事組合法人、NPO法人、森林組合、農業協同組合、外国法人等を除く)

 

〈掛  金〉

 掛金月額は、5,000円から20万円までの範囲(5,000円単位)で自由に選択できる。掛金は掛金総額が800万円に達するまで積み立てることができる。

 

〈共 済 金〉

 取引先事業者が倒産したことにより売掛金債権等の回収が困難となった場合に、共済金の借入れが受けらる。共済金の借入額は、被害額と掛金総額の10倍に相当する額のいずれか少ない額となる。借入額は原則、50万円から8,000万円で5万円単位の額となります。


中小企業退職金共済

 最近の若者が働く場所を選ぶ条件として、給料以上に福利厚生や働きやすさを求める傾向が強くなっているといわれています。小規模事業所であっても従業員のために退職金制度を設けることによって従業員満足度を向上させることが、定着率並びに売り上げのアップにつながっていくと考えられます。

中小企業対象金共済は、中小企業に勤める従業員の福祉増進を目的とした退職金制度です。

 

〈加入資格〉

 下記に該当する企業。

業  種 常用従業員数  ま た は 資本金出資金
 一般業種(建設業、製造業等)  300人以下    3億円以下
 卸売業  100人以下    1億円以下
 サービス業  100人以下    5千万円以下
 小売業  50人以下    5千万円以下

 

〈掛  金〉

 下記の金額から、事業主が任意で従業員ごとに設定することができる。

加入後必要に応じ、いつでも増額・減額することができる。

法人企業の場合は損金、個人企業の場合は必要経費として全額非課税となる。※資本金または出資金が1億円を超える法人の法人事業税については、外形標準課税が適用される。

5,000 ,000 ,000
,000 ,000 10,000
12,000 14,000 16,000
18,000 20,000 22,000
24,000 26,000 28,000
30,000    

短時間労働者(パート他)は特例として下記の金額も設定可能。

,000 ,000 ,000